🌱真我に根ざした生き方 vs 自我に根ざした生き方
最近、自分自身の在り方、そして弊社のミッションを見つめ直す中で、「真我に根ざした生き方」と「自我に根ざした生き方」の違いを、10のテーマで対比してみました。 どちらが正しいとか、良い悪いではなく、私たちは誰しも両方を行き来しながら生きているのだと思います。 ただ、真我に根ざした在り方を見つめたときに、「いいな」と自然に思えるなら、きっと今のあなたは、自我に支配されすぎずに生きているのかもしれません […]
最近、自分自身の在り方、そして弊社のミッションを見つめ直す中で、「真我に根ざした生き方」と「自我に根ざした生き方」の違いを、10のテーマで対比してみました。 どちらが正しいとか、良い悪いではなく、私たちは誰しも両方を行き来しながら生きているのだと思います。 ただ、真我に根ざした在り方を見つめたときに、「いいな」と自然に思えるなら、きっと今のあなたは、自我に支配されすぎずに生きているのかもしれません […]
🍀 コミュニケーションでやってしまいがちな「私も」症候群 〜あなたの経験は、この世界で唯一無二のもの〜 こんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。 「こないだ、この数年来の友人とちょっとしたことで揉めて、それっきりになっちゃって…」 「あー、分かる分かる!私もね〜……」 誰もが心の奥で「分かってほしい(承認欲求)」「同じ仲間だと感じたい(所属の欲求)」と思っています。 それはとても自然なことで […]
🌿「あなたがこれまで培ってきた知恵を、次の世代に届けるために、少しだけ新しい関わり方を一緒に試しませんか?」 最近、この言葉を何度も心の中で繰り返しています。今回、ある会社の経営層の方々に向けて組織文化の提案を準備する中で、改めてこの想いがはっきり言葉になりました。でも、きっとこれは今回だけのことではなくて、昭和の価値観を大切にしてきた人たちと関わる中で、そして私自身もその価値観の中で育ち、守られ […]